「大人も子どももがんを知る本」に姉妹本ができました!

もしも!?を防ぐ循環器病の本

循環器病の本の表紙

循環器病は、生活習慣を変えることである程度予防できます。

血管は年齢とともに傷ついて硬くなりますが、循環器病の4大原因である①「高血圧」、②「高(悪玉)コレステロール」、③「高血糖」などが長期間続いたり、④タバコを吸う習慣があると、より早く動脈硬化をおこし、循環器病にかかる可能性も高くなります。

ただし、血管に多少、動脈硬化があっても、ほとんど自覚症状はありません。症状がでる頃にはかなり進んだ状態であることも多く、突然、脳卒中や心筋梗塞を発症し、命を落とすことや、重い後遺症を残すこともしばしばあります。予防するには、まずは自分の体の状態を知り、先手を打つことが重要です。

自分は大丈夫と思って、体に無理をさせていませんか? オスラー医師の有名な言葉「人は血管とともに老いる」にもあるように、血管が元気であることが、健康長寿につながります。この冊子では、循環器病の基礎知識から、気をつけるべき症状、予防、治療まで、知ってほしいことをまとめました。あなたと、あなたの大切な人を守るために、ぜひご一読ください。

(「まえがき」より)
☑ 定形封筒に入るサイズ
☑ 約12×13cmで配布に便利
☑ 64ページ
☑ 短い文章とイラストで読みやすい
使い道はさまざま
循環器病の本
健康診断の副読本として
「健診結果」を見れば血管リスクがわかります。
従業員・被保険者・市民、一人ひとりの健康維持のために。
講演会や研修の記念品・プレゼントに
自由に持ち帰ってもらったり、機関誌やお便りに同封することもできます。
卒業式・成人式に
脳卒中やくも膜下出血、心筋梗塞は、「まわりの人」が気づくことが大切です。
循環器病の本の内容
価格
100冊以上(100冊単位) 単価110円(本体100円+税)
お申し込みは 一括100冊以上から とさせていただいております。
送料
1個口(250冊まで)あたり 1,000円
北海道・四国・九州 1,200円、沖縄県2,000円
納期
正式ご注文から10日程度
名入れ
裏表紙は無地(ロゴなし)
本冊子は名入れのサービスはありません。
監修
渡邊 至
医学博士(滋賀医科大学)、国立循環器病研究センター予防医療部部長、OIC情報利用促進部デジタルヘルス推進室室長、糖尿病・循環器疾患に関する疫学研究やその予防についての研究を行う。
ご注文

ご注文フォームはこちら

上記のご注文フォームからお申込みいただけます。
本冊子は自治体様のみご注文いただけます。(個人様、企業様はご注文いただけません)

・お電話の方 03-3263-3321
・FAXの方 03-5226-9599
・メールの方 info2@asahipress.com

なるべくご注文フォームからお申し込みください。
折り返し、お見積り、送料等のご連絡を差しあげます(納品の期日等のご希望がございましたら、ぜひお知らせください)。
メールにて正式なご発注をいただきましたら、冊子をお送りいたします。
冊子の納品後に、別途、ご請求書をご送付いたします。

ご購入をご検討中の方にサンプル(冊子見本)をお送りします。ご連絡ください。その他のお問い合わせもこちらまで。
電話03-3263-3321  (株) 朝日出版社営業部 担当:長部 (おさべ) 〒101-0065 東京都千代田区西神田3-3-5